自宅の室内を華やかに彩る観葉植物。
しかし、土で栽培すると必ずどこからか虫が発生するという問題が生じます。
部屋の中なのでできれば虫を殺す為に薬剤を散布したくないですよね。
虫を発生させずに自宅の部屋の中で観葉植物を栽培する方法がないだろうかと思います。
そこで虫を発生させずに観葉植物を栽培する方法を探していきたいと思います。
虫は観葉植物のどのあたりから発生のでしょうか?
まず、観葉植物に虫が発生する最大の原因は「土」にあります。
これはこれはそもそも栽培する過程に発生するというよりも元々土壌の中に「アリ」「小さいな虫の幼虫」等が混ざっており、それが栽培中に表に出てきたという訳です。
「コバエ」等も後から付くものもありますが、最初から幼虫がいてそれが成虫に成長して出て来た可能性も十分に考えられるのです。
その他「土」以外の要素で考えられるのは「葉」に付く虫です。
こちら特に小さいな苗から栽培した場合は「土」と同様に最初から「葉」に卵や幼虫が付いていた可能性が高いと考えられます。
特に「葉」に付く虫には「ハダニ」「アブラムシ」等が有名です。
これらを見つけた場合、「葉」を枯らしてしまいますので必ず虫の除去と共に「葉」の一部も切り取りましょう。
虫がつかないように観葉植物を栽培する手段はあるのでしょうか?
屋内でインテリアとして楽しみたい観葉植物ですから虫が発生しないように栽培したいですよね。
土を使うとどうしても虫が発生する可能性は高くなります。
そこをどのように解決したら良いでしょうか?
解決方法の1つとしては、元々虫が付きにくい観葉植物を選択するという方法があります。
具体的には「モンステラ」「パキラ」「ポトス」「アイビ-」等の観葉植物は虫が付きにくいと言われている為、まずはこの種類の栽培をしてみましょう。
栽培方法としては土を使用しない水耕栽培を選択すれば、土で栽培をするよりも虫が発生しにくいと考えられます。
但し、あくまで「可能性が低い」というレベルですのでもし虫が発生してしまう場合はしっかりと除去をしましょう。
虫を発生させる可能性を低くして華やかな観葉植物を育てましょう
自宅で観葉植物を楽しむ為には以下のことを実践することをおすすめいたします。
栽培方法は虫を発生させる可能性が高い土を使用せずに水を中心をした水耕栽培がベスト。
初心者のうちは栽培する観葉植物も虫が発生しにくいとされる「モンステラ」「パキラ」「ポトス」「アイビ-」等を選択することがベスト。
発生のメカニズムの可能性を1つ1つ低くすることで快適な観葉植物栽培が実現できると思います。
観葉植物で自宅のお部屋を華やかにいたしましょう。