水耕栽培でナスをペットボトルで育てる方法とは

実がプリプリして柔らかい独特の食感、煮ても焼いてもお漬物にしてもおいしい秋野菜の代表であるナスですが、屋外の炎天下のもと実を付ける光景を良く見かけます。

土耕栽培で育てられ比較的栽培しやすい野菜の1つで、家庭菜園でも非常に人気があります。

そんなナスも水耕栽培で土耕栽培と同様に栽培することができるのです。

ここでは簡単なナスの水耕栽培の方法についてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク
suiko-saibaiレクタングル大

ナスの水耕栽培は手間がかかるのでは?

ナスは収穫時は背丈が高く、多くの実をつけ重くなる為、水耕栽培で栽培することが難しいのではないかいうことを耳にします。

実際はそんなことは無く他の野菜同様にナスも水耕栽培で栽培が可能で有り、多くの実をつけ収穫することは十分に可能な野菜です。

実をつける野菜なので葉物野菜等と比較すると手間がかかることは間違いありませんが難しいことはありません。

一番簡単なペットボトルでの自作キットでもナスの水耕栽培は可能なのです。

具体的にはペットボトルの上部1/3から切り取り逆さまにして飲み口を下にして下部ペットボトルに嵌め込みます。

下部ペットボトルの外側にはアルミ箔を巻いて中に入れる水に藻が発生しにくくする対策をします。

上部には水を浸したスポンジを詰め込みスポンジの両サイドには下部の水をスポンジに吸い上げる役目の布などを挟みます。

最後にスポンジの上に種を等間隔で蒔いたら準備は完了です。

ペットボトルでのナスの水耕栽培は最終的に1本の苗にしましょう

ナスの発芽から茎の成長までは他の野菜と何ら変わりませんが茎が大きくなるにつれて間引きをしていく必要があります。

理由はペットボトルで栽培できる大きさと実をつける野菜は栄養を集中させないと身をつけない可能性が考えられるからです。

勿論、茎だけで無く根が枯れないように水の取り換え等もこまめに行う必要もあります。

ナスの茎が花をつけるころには茎を丈夫な1本に選定しておくことが良いでしょう。

実をつける野菜は花が枯れた後に実をつけます。

当然ですが受粉行為が必要となりますので屋内で栽培をしている場合は手で花を振ることで手動で受粉させたりあるいは一時期屋外に置く等の措置をしてください。

受粉に成功するとその後は実をつけて収穫までじっくり待ちましょう。

ナスの水耕栽培で多くの収穫を楽しみましょう

ナスの水耕栽培は環境を安定させて栽培を行えば実を確実につけ収穫に至ることはそう難しいものではありません。

花を咲かせて受粉までの管理をしっかり行うことや栄養を集中させる処理をしっかり行うことで土耕栽培と同様に多くのナスが収穫できます。

是非、ナスの水耕栽培にチャレンジして沢山のナスを収穫してください。

スポンサーリンク
suiko-saibaiレクタングル大

suiko-saibaiレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする